LAVIEかんたん設定のバッテリ項目について |
LAVIEかんたん設定のバッテリ項目では、以下のことができます。
※機種によっては、これらの機能が搭載されていない場合があります。その場合、設定項目は表示されません。
LAVIEかんたん設定の起動方法は以下のリンクを参照してください。
LAVIEかんたん設定の起動方法
確認する項目をクリックしてください。
LAVIEかんたん設定のトップ画面で「バッテリー」をクリックします。
バッテリーの画面でバッテリーの状態や、ACアダプター、バッテリーのどちらの電源で動作しているかの情報を確認できます。
状態が「可」の場合、早めのバッテリー交換をおすすめします。
状態が「低」の場合、バッテリーの交換が必要です。
「詳細を表示」ボタンを押すと、バッテリーの詳しい情報が表示されます。
以上となります。
LAVIEかんたん設定のトップ画面で「バッテリー」をクリックします。
バッテリーの画面を下へスクロールします。
「バッテリー・ゲージのリセット」が表示されます。
リセットする場合は「リセットを実行」をクリックします。
注意事項が表示されます。
問題なければ「続行する」をクリックします。
!注意
以下のメッセージが表示されて「バッテリー・ゲージのリセット」を開始できない場合があります。
ACアダプタを接続するよう表示された場合
コンセントからパソコンまでの電源コードとACアダプタが正しく接続されているか確認してください。
ピークシフト機能を無効にするよう表示された場合
詳しい手順については、以下をご参照ください。
ピークシフト機能を無効にする方法
リセットが始まります。
時間がかかりますが、ユーザーを切り替えたり、ピークシフト機能を有効にせずに完了するのをお待ちください。
完了のメッセージが表示されます。
以上となります。
LAVIEかんたん設定のトップ画面で、「バッテリー」をクリックします。
バッテリーの画面をスクロールして、下へ移動します。
「バッテリー充電のしきい値」が表示されます。
有効にする場合は、「カスタムのバッテリー充電しきい値」のスイッチをクリックしてオンにします。
補足
2018年以前に発売した機種によっては「LAVIEかんたん設定」ではなく「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」に充電モードとして機能が用意されている場合があります。
※「充電モード」に対応している機種以外はありません
注意事項のメッセージが表示されます。
「続行する」をクリックします。
充電を停止するしきい値を変更する場合は、「次の時点で充電を停止:」の枠内をクリックして変更します。
以上となります。