Q&A番号:700113 / 更新日:2025/10/27

Q&A

Windows 11のSmartVisionで録画番組の既定の保存先を変更する方法

はじめに

SmartVisionでは録画番組の既定の保存先を変更することで、変更後に録画した番組を指定した場所に保存することができます。

保存先を変更するには、変更先となる録画フォルダーをSmartVisionに事前に追加しておく必要があります。

録画フォルダーを追加するには、以下の情報を参照してください。
Q&A Windows 11のSmartVisionで録画番組を保存するための録画フォルダーを追加する方法

※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能が異なる場合があります。

操作手順

Windows 11のSmartVisionで録画番組の既定の保存先を変更するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. Smartvisionを起動します。
    「フルスクリーン画面」が表示されたら、操作パネルの「ノーマル」をクリックします。
    SmartVision起動直後のフルスクリーン画面

  2. 補足

    上記操作はフルスクリーン画面で開かれている場合の操作です。

  3. 「ノーマル画面」が表示されます。
    画面右下の「録画番組一覧」のアイコン部分をクリックします。
    ノーマル画面の右下


  4. 「フォルダー」欄に既定の保存先に設定したい録画フォルダーが表示されていることを確認します。
    ※ ここでは例として「お父さんの番組」フォルダーが表示されていることを確認します。
    ノーマル画面の録画番組一覧

  5. 補足

    設定したいフォルダーが表示されていない場合は、以下の情報を参照してフォルダーを追加します。
    Q&A Windows 11のSmartVisionで録画番組を保存するための録画フォルダーを追加する方法


  6. 画面右下の「設定」をクリックします。
    ノーマル画面の右下


  7. 「設定ウィンドウ」が表示されます。
    「録画/再生/予約」をクリックし、「録画/タイムシフト」タブをクリックします。
    設定ウィンドウ


  8. 「通常録画フォルダーとして利用する録画フォルダー」欄から、既定の保存先にしたい録画フォルダーの名前をクリックし、「OK」をクリックします。
    ※ ここでは例として、「お父さんの番組」フォルダーをクリックします。
    設定ウィンドウ

  9. 補足

    「おまかせ録画」の既定の保存先を変更する場合、「おまかせ録画」タブをクリックし、同様の操作を行います。
    設定ウィンドウ


  10. 「フォルダー」欄で既定の保存先フォルダー名が変更されたことを確認します。
    ※ ここでは例として、「お父さんの番組」フォルダーに変更されたことを確認します。
    ノーマル画面の録画番組一覧

  11. 補足

    既定の保存先を変更する前に録画した番組は、変更前のフォルダーに保存されています。

    ※ 今回の手順では、以前に録画した番組が「録画フォルダー1」に保存されたままになります。

以上で操作完了です。